こんにちは、MOMOです。
若者の車離れなんて話もよく聞く昨今、家庭を持っても車を持たない人も増えましたよね。
たしかに車を持たないことのメリットもありますが、我が家では車を持ったことで生活が非常に潤いました。
しかし車を買うとなると大きな買い物ですし、購入を検討している方はきっとかなり悩みますよね。
そこで今回は車を買って感じたメリットをご紹介したいと思います。
もくじ
車を買って生活が変わった?
我が家では車を買ってから生活がかなり変化しました。
まずは、車を買う前の生活の話からしたいと思います。
以前はカーシェア生活をしていた
カーシェア、車を持たない人の間で現在ではかなりブームになっていますよね。
コロナの影響で、公共交通機関を避けてカーシェアやレンタカーを使用して出かける方が増えていると聞きます。
現在のカーシェアブームの前から、我が家ではカーシェアを多用していました。
たまのレジャーにはカーシェアは非常に便利なのですが、あまりに頻繁に車を使いたい場合は不便なことも多かったです。
予約が取れない
コロナが流行する前からカーシェアは需要が高まっていたようで、予約を取りたい時に近くの車が取れないこともありました。
その場合、止むを得ず少し遠い場所にあるカーシェアを借りたりしていました。
タイムリミットがある
カーシェアには車を返却する時間が決まっています。
たまに渋滞に巻き込まれてしまうとその時間に返せなくなってしまうのではとハラハラしてしまうこともありました。
借りに行くのが大変な場合も
カーシェアを利用していた時は、近場の車を予約できなかった場合にわざわざ遠くの駐車場まで行かなくてはなりません。
買い物をして帰った時は、一度家に荷物をおろしに行き、その後車を返却して、そこからまた帰宅して、という流れになります。
これがレンタルした駐車場が遠かったりすると大変でした。
車を買って感じたメリット
上記のように、車を持つ前はなにかと不便も感じていました。車を買ったら我が家にとってはメリットがたくさんありました。
メリット1:カーシェアでのストレスがなくなった。
上記のようなカーシェア利用で感じていたストレスがすべてなくなりました。
車を買ってマンションの駐車場を契約したのですが、そのおかげでマンションの敷地内にまで車を入れることができるのがとても便利になりました。
荷物の積み下ろしがとてもスムーズになったことは非常にメリットだと思っています。
メリット2:アウトドアにいつでも行ける
我が家ではアウトドアをよくするのですが、車を持ったことでアウトドアに出かけやすくなりました。
カーシェアでは荷物の積荷が相当な負荷なので結局レンタルすることになり、そうすると都度レンタル代がかかるのでそこまで頻繁には行けません。
しかしアウトドア用品を自前で用意して車に積んで行けることで気軽にアウトドアができるようになりました。
メリット3:お気に入りのスーパーに行ける
歩くには遠いからと、たまにしか行けなかったスーパーに気軽に行けるようになりました。
我が家の近所にあるスーパーではあまり生鮮食品が安くなく、市内でも歩いては行けない距離のスーパーが安くてお気に入りだったのですが、車を持ったことでお気に入りのスーパーでお得に買い物できる機会が増えました。
メリット4:電車やバスで行きにくい場所に行ける
距離は遠くないのに、電車やバスだとアクセスが悪い場所ってありますよね。
我が家では夫の実家がまさにそれでした。
距離は遠くないのに、公共交通機関を使うと行くのにすごく時間がかかるので、近いのになかなか会えないのが悩みでした。
しかし、車を持ったことで気軽に会いに行けるようになりました。
メリット5:コロナ渦でも安心
マイカーは基本的には家族しかのらないので、コロナ渦であっても安心です。
コロナが流行し始めた時妊婦だった私は、公共交通機関を使うことに非常に抵抗がありました。
しかしマイカーがあったおかげで必要な買い物に行けたりして安心で便利でした。
メリット6:出先でもお弁当を食べられる
我が家ではお弁当を持って出かけることが多いのですが、車で出かけるとお弁当を食べる場所に困りません。
車で食べられるからとお弁当を持って出かけると、ピクニック気分で楽しいですし、とても節約になります。
車を持つことのデメリット
車を持つことのデメリットはずばり、維持費がかかることではないでしょうか。
正直こればかりは、デメリットと言ってもいいかなと思います。
しかし我が家では、このデメリットをはるかに超えるメリットを感じているため、総じてクルマを買ってよかったと思っています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
個人的には車を持つことにはメリットがたくさんあると思っています。
もし今回あげたようなメリットをメリットと感じる方は、買っても後悔しないと思います。
それぞれの価値観がありますから、後悔のない買い物をしたいですよね。
参考にしていただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。