こんにちは、MOMOです。
梅雨時で雨が続くと、換気をしたいけど窓を開けて換気するのは果たしていいことなの?と悩んだことはありませんか?
私自身ずっと悩んできたことなので、今回調べてみました。
もくじ
雨の日でも換気は必要?
結論からお伝えします。雨の日でも換気は「必要」です。
でも雨の日は湿気が気になりますよね。雨の日に窓を開けることで余計に室内の湿度が上がるのではないかと心配になってしまいます。
湿度対策ならエアコンの除湿モード
湿度対策という意味ではエアコンの除湿モードが最強です。やはりご想像の通り、雨の具合によっては窓を開けることで室内の湿度が上がることもあります。
そのため、カビを防いだり室内の快適さを求めるなら断然エアコンの除湿モードに頼るのが得策です。
湿気対策とは別に換気は必要
では、窓を閉めてエアコンの除湿モードをすればそれで話は終了なのでは?と思った方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、エアコンの除湿モードだけでは室内の空気は入れ替わらず停滞してしまいます。
空気が停滞すると以下のようなことが起きます。
- ウイルスが停滞する
- においがこもる
この対策のためにも必要なのが、換気です。
雨の日にするといいこと
では、雨の日に具体的に何をするとよいのでしょうか。
空気を循環させる
湿度を下げることに集中してしまいがちですが、それだけではなく空気を循環させることも重要です。
空気を循環させるメリット
空気を循環させることのメリットの一つは、室内ににおいがこもることを防ぐことができるということです。
窓を閉め切って料理をしたら、食後もしばらくにおいが取れなかった、なんて経験をされたことがある方もおおいのではないでしょうか?
また、梅雨時や夏場はどうしても窓を閉め切ってエアコンをかける時間が長くなるため、室内に色々なにおいがこもりがちになります。
料理のにおいだけではなく、気温も湿度も高いとゴミもにおい始めますので注意が必要です。
空気を循環させることのもう一つのメリットは、ウイルスの停滞を防ぐということです。
このご時世ですから、ウイルスが室内に停滞してしまうことは特に避けたいですよね。空気を循環させることを意識して対策をしましょう。
また、空気を循環させることでカビを防ぐ効果もあります。
2つ以上の窓を開ける
空気を循環させるために効果的なのが、ただ窓を開けるのではなく2つ以上の窓を開けることです。
空気の通り道を作ってあげることで室内の空気が循環されます。
扇風機をまわす
空気を循環させるために2つ以上の窓を開けるとお伝えしましたが、窓が少ない部屋で2つ以上の窓を開けることが難しい場合は、扇風機をまわすことで空気を循環させることができます。
エアコンで除湿
空気を一通り循環させることができたら、次に窓を閉めてエアコンの除湿モードで室内の湿度を下げます。
湿度を下げることでカビやにおいを防いだり室内の不快感を軽減することができます。そのため、エアコンの除湿モードを有効に使いましょう。
ただ、前述したように1日中窓を閉めたままエアコンをかけることは空気が停滞してしまい良くないため、除湿をする前に上記のような方法で換気をすることが重要です。
掃除も丁寧に!
空気を循環させてから除湿をするのが効果的ですが、掃除を丁寧に行うことも重要です。湿気が多くホコリがある場所にカビは生えます。
カビを防ぐためにも、できる限りホコリがたまることのないように掃除を丁寧にすることが重要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。梅雨時など雨の日に換気をするか迷ったら、まずは空気循環を意識した換気をしてエアコンで除湿しましょう。