こんにちは、MOMOです。
最近、ネットや本で「家を買うな」なんて情報を目にすることがありますが、果たしてそれは本当なの?とお悩みの方もいるかもしれません。
我が家は夫が30歳になった頃に家を買いましたが、今のところ一切後悔はしていません。それは、購入時によく準備をしておいたことが良かったのではないかと思っています。
そこで今回は、私が実際に家を買ってよかったと思った点と、買って後悔している人は何に後悔しているのか、何を準備しておけばよかったのかを具体的にご紹介したいと思います。
もくじ
家を買ってよかったこと
まず最初に、実際に家を買って満足している私が、「買ってよかった!」と思ったことをご紹介していきます。
支払うお金が将来的に資産になり得る
家を買わないで生活する場合、当たり前ですが家を借りることになりますよね。家を買わずにずっと借家で暮らした場合でも、ローンと同じように家賃を毎月払い続けることになります。
仮に家を買った場合の月々のローンと借家で暮らした場合の月々の家賃が同じだったとして、購入した持ち家に対して支払ったお金は、将来的に家を売りに出したり賃貸に出したりすれば利益を生み出すことができる「資産」になる可能性がありますが、家賃に支払ったお金は二度と返ってきません。
そう考えると、支払うお金が自分の資産になり得る「購入」の方が魅力的に思えてきませんか?
もちろん、資産価値が下がってしまうと売りに出したり賃貸に出せなくなる可能性もあるので、購入時はその点を意識しておくと良いかと思います。
ローンが終われば支出が少なくなる
家を購入して月々住宅ローンを支払っていても、ローンが終わればその翌月からは支出が少なくなります。現役引退までにローンが終わるようにしておけば、老後のお金の不安も軽減されます。
一方で借家にずっと住み続けた場合、家賃が上がることはあっても下がることはほぼないので現役を引退して一定の収入がなくなっても出ていくお金は変わりません。むしろ地価の変動により上がっていくかもしれません。
補足ですが、持ち家のローンが完済していてもマンションの場合は継続して管理費がかかりますので出ていくお金が0になるわけではありません。また、一軒家の場合もマンションの管理費と同等の意味合いで修繕のための積み立ては必要になります。
しかしこの管理費や積み立て費用はローンが残っているかそうでないかは関係なしに月々支払いまたは積み立てしているはずの金額ですので、ローンが支払い終わっていれば出ていくお金が減る、ということには変わりありません。
所得税が減税される
住宅を購入してローンを組むと、住宅ローン残高に応じた金額が所得税が差し引かれます。(初年度は確定申告が必要)
一方借家に住んでいた場合は住宅に関する税控除はありません。
もしもの時にローン返済が免除される
我が家は夫の名義で家を購入しています。この場合、考えたくないですが夫にもしものことがあった時に住宅ローンの残りの支払いが免除されます。
夫は家庭を持つ責任として家を買い、団体信用生命保険に入ったといってくれています。もしものことはなるべく考えたくないですが、「家族のために」と思っている方はこのような制度も知っておくと良いのではないかと思います。
家を購入したことがないとこのような仕組みを知らない方も多いのではないでしょうか。
家を買って後悔した人がいるのはなぜ?
ここまで家を買ってよかったことをたくさん書きましたが、買って後悔したという話も聞いたことがあるという方は不安もあるかと思います。
しかし、買って後悔した人の話を聞いてみると、準備してから購入していればきっと後悔しないのではないかという話が多いようです。
住宅ローンの返済に困った
住宅ローンが意外ときつくて生活を圧迫してしまったというケースです。こちらは、無理のない範囲をシミュレーションして予算組みができていれば発生しない悩みなのではないでしょうか。
今はアプリ等でも簡単に返済シミュレーションをすることができますし、ライフプランを書き出していつ頃どのくらいのお金が必要になるかを予め想定したうえで住宅ローンを組むことができれば安心ですよね。
家族構成の変化により困ったという話も聞きますが、こちらも同じように夫婦でライフプランを共有しておけば困ることはないかと思います。
急な転勤で家を手放すことになった
勤め先にもよりますが、急な転勤は人生においてまったく0ではないですよね。そのため、移り住む可能性があることを想定して家を購入することをおすすめします。
我が家が家を購入するときは、夫はまず転勤はないだろう状況だったのですが万が一のことも考え、「資産価値が下がらない物件」というのを第一条件に考えて物件を探しました。
近隣住民とのトラブル
物件を見に行くときは、ご近所の人の様子もチェックしておくとトラブルに巻き込まれる確率は減るのではないかと思います。
ちなみに我が家が物件を探していた時は、「治安の良い地域」「子どもの多い地域」で絞りました。
また、トラブルといえば一番に思いつくのは「騒音」ですよね。一般的には購入するような物件は借家よりも頑丈な作りになっているのでそのあたりの不安も少ないです。
しかし物件により構造は異なりますので、その点は事前にしっかりと確認しておくと良いかと思います。
その他注意しておくべきこと
私は個人的には家を買うことにあまりデメリットを感じていないのですが、上記以外にも購入するうえで注意しておくべきことがいくつかあるのでその点をご紹介したいと思います。
固定資産税の支払い
住宅を購入した場合に注意が必要なのが、「固定資産税」がかかるということです。これは恥ずかしながら私は家を買うまであまり詳しく知りませんでした。
家を購入すると必ず支払いが必要になるので、その分の予算組みも忘れないように気を付けておく必要があります。
持ち家でも修繕費等の積み立ては必要
持ち家であったとしても家が古くなれば修繕が必要になってきます。特に一軒家の場合は外装も内装もすべてトラブルがあればその都度修繕のための支払いが発生します。
マンションの場合は「管理費/修繕費」というものを月々支払っていくので外装に関しては日頃支払っている管理費/修繕費の中から修繕していくのであまり心配ありません。しかしマンションでもガスや風呂、水回り等の内装に関してはなにかトラブルがあればその都度修繕のための支払いが必要になるので日頃から修繕のための積み立てておくと安心です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。家を購入することに対して気が引けてしまう情報があったとしても、家を購入することは悪いことではありません。
しっかり事前準備をして後悔のないような物件選びができれば、むしろメリットは大きいのではないでしょうか。購入を検討している方は、是非参考にしてみてください。